blockun dialy

同人ゲーム制作サークル「SaNa」のメンバーが書くゆるーいブログです。

LogicX - Flex Pitchでピッチ調整とか簡単なボーカル編集

こんにちは。 プログラムを書くかたわら、DTMとかベースとかドラムとかやっていたりするsoraです。

今日はDTMネタです。

ニコニコ動画なんかでは「歌ってみた」とか「弾いてみた」類の動画も一ジャンルを築くほどの人気ジャンルになっていますね。 自分も何度か依頼をいただけたりしたのですが、歌ってみた等の動画を作る際にボーカル音源の編集が必要になってきます。定番どころではコンプレッサー、リバーブ等のエフェクトでボーカル音源を編集します。加えて、「ちょっと音外しちゃったなー」とか「ここちゃんと切った方が綺麗だなー」とか後から思うこともあるかと思いますが、自分も使っているLogicXが他のDAWと比較して安価なわりに簡単にボーカル編集ができるFlex Pitchという機能がついているので紹介してみたいと思います。

Why LogicX?

いくつかあるんですが、自分がLogicXを使っている理由は

  • (普段プログラムを書いている都合上)PCはMacのほうが都合がいい
  • 安い(重要)
  • 安い割には基本的なエフェクト類は大体ついている

ので、こんな条件に合う人で本格的なDAWを決めかねている方には結構おすすめです。

Flex Pitch

本題に入ります。Flex Pitchは、LogicXに標準で付属しているボーカル編集が可能な機能です(ボーカル以外も編集できますが、ここはひとまず)。使い方は簡単で、編集する音声ファイルをトラックに追加したら、左のパネル内にある波形のようなアイコンをクリックします。アイコンの通り、音声ファイルを波形解析してくれます。 f:id:moshisora:20150812230623p:plain

プログレスバーが出てきて波形解析されると思います(少し時間がかかることがあります)。次に、編集したい音声をダブルクリックするか、選択した状態でツールバーにある「はさみ」マークのボタンを押すと、画面下部にエディタが出てきます。ここでも同様に、左上の波形ボタンを押します。 f:id:moshisora:20150812230946p:plain

すると、こんな風に音声ファイルが通常のMIDI打ち込みのように音階に分解されます(すごい!)。 f:id:moshisora:20150812231043p:plain

あとは、MIDI編集等と同様に、ノードをドラッグすれば音階の調整もできますし、ノードの左右をドラッグすれば音のタイミングを変更することもできます。画像では、エディタウィンドウを右クリックから、「すべてをパーフェクトピッチに設定」という機能を使って、音声のピッチを音階にぴったりになるように編集しています。やりすぎると不自然になる部分も出てくるので注意ですが、基本的に若干の音ズレはこれだけでかなり良くなります。

これだけでなく、Flex Pitchにはもう少し微調整のできる機能が備わっています。編集したいノードをクリックすると、画像のように、周りに6つ丸印が出てきます。 f:id:moshisora:20150812231841p:plain

それぞれの機能はこんな感じです。

  • 左上:ピッチドリフト。音の前半のピッチを調整する。
  • 上 :ファインピッチ。音全体を上下させることができる。
  • 右上:ピッチドリフト。音の後半のピッチを調整する。
  • 左下:ゲインを調整する。背面の波形が大小します。
  • 下 :ビブラートの強弱を調整する。
  • 右下:フォルマントシフト。声を子供っぽくしたり女性っぽくしたり自然にしたり。

こんな感じでオーディオファイルを比較的簡単に編集することができます。もちろん、ボーカルだけでなく楽器の波形なども簡単に調整できるので結構便利です。ケロケロボイスなんかも簡単につくれますね!(こちらは気が向けばまた別の記事で)

では、今日はこれにて。